今日は事務所のネット環境のセキュリティーを強化するためにUTMを設置しました。
UTM(Unified Threat Management:統合脅威管理)とは、コンピュータウィルスやハッキングなどの脅威からネットワークを効率的かつ包括的に保護する管理手法・・・だそうです。ウィキペディアより
正直、私も詳しく分かりません。
ただ、インターネットは悪意をもって情報を搾取したりする人もいて、ウイルスソフトだけでは対応できないケースも出てきているそうです。利用者側からも、セキュリティーを強化するなど自衛しなくてはいけない時代になりました。
今までインターネットを使用していて問題がなかったので、お金をかけてセキュリティー強化するか迷いました。でも情報は大切ですからね。何かある前にセキュリティーの強化ができてほっとしてます。